花粉症皮膚炎の私の場合は、敏感肌専用ブランドディセンシア「アヤナス」を選びました。

アヤナスの使用前・使用後の写真です。 それぞれノーメイク時の写真です。 5日目に確かな違いを感じました。 赤みが引いていく効果とお肌が落ち着く効果を実感しました。 アヤナスは、本当にすごい!
結果から言うと、届いてその日から使い始め、5日目でこんなに顔の赤みとブツブツが落ち着きました!!
アヤナス、本当にすごいです!!
花粉の時期に、肌が荒れたり、赤いブツブツができたりしませんか?
私も、今までお肌の調子がよかったのに花粉の時期に、顔がかゆくなったり、
赤いブツブツができたりするようになりました。
花粉が飛ぶ時期に発症しやすいのが、花粉症皮膚炎だそうです。
花粉症皮膚炎は、花粉が皮膚に付着して、その部分にアレルギー反応がおき、皮膚がかゆくなったり、ブツブツができたりするそうです。
また、春先は 乾燥でお肌のバリア機能が低下しています。
お肌のバリア機能が低下すると、お肌の角質が乱れ、細菌、花粉などが侵入しやすくなります。
お肌を
しっかり保湿することが大切だそうですよ。
そもそも敏感肌ってなに?
敏感とは外的因子を受けやすい肌のことをいいます。
特に敏感肌という定義はありません。
一般的には、外的要因で影響を受けやすい肌のことをいいます。
敏感肌のタイプは?
大きく分けると慢性的タイプと一時的タイプがあります。
常に敏感に反応してしまうのが、慢性タイプ。
生理前やストレスにより一時的にトラブルになるのを一時的タイプに分けられます。
敏感になるのは、花粉症の時期、季節の変わり目、生理前、疲労やストレスなど人によって様々です。
また、乾燥性敏感肌もあり、乾燥することでバリア機能が低下して、刺激を受けやすく、敏感肌になる人もいます。
なぜ敏感肌なる?
30代から敏感肌になる人が増えています。
30代になるとホルモンバランスが変わって老化がすすみます。
今までのお手入れでは、肌が乾燥したり、敏感に傾いたりします。年齢に合ったケアや敏感肌コスメを選ぶことが健康な肌へV字回復への近道です。
花粉の時期におすすめの敏感肌化粧品
一言でいえば、敏感肌用化粧品は、刺激のある成分をカットしています。
無着色、無香料、アルコールフリー低刺激処方に加え、肌の水分量やバリア機能をアップする設計になっています。
敏感肌にも対応とあってもやはり信頼できるブランドを選ぶことが大切です。
そういった意味で、敏感肌専用に作られたディセンシアシリーズは、信頼できるポーラオルビスグループのブランドです。
私も、特にこの時期におすすめなのは、ディセンシアのアヤナスです。
この時期を乗り越えたいと思います。
アヤナスは、花粉からの外的刺激からお肌を守ってくれます。

AFTER→アナヤス使用から5日後
それと、ここが一番のポイントなのですが、
かゆみや赤みなどの炎症を抑える成分が配合されているので、
赤みがスーっと引いていくのがわかりますよ。
↓トライアルでも十分に効果を実感できます!敏感肌の私が自信をもっておすすめします。↓
敏感肌の中では、微弱な炎症が常に繰り返されます。
メラノサイトが刺激され、メラニンの生成が過剰になり、シミができやすい状態になります。
炎症により、しわもできやすいこともあり、敏感肌の方が老けてみられやすい結果に。
肌の天然の保湿因子を抱え込むことができずに、お肌が乾燥し、硬くなってしまいます。
ディセンシのアヤナスは、健やかさに加え敏感肌による微炎症に着目して、炎症を抑え、保湿力もアップ。すばやく健康な肌へと導きます。
ディセンシアがライン使いできるトライアルセットが送料無料でお得になっています。
気になる方はぜひ一度試してみてください。
アヤナストライアルセットはこちら
送料無料 1480円です!
コメント